洗濯機や家具などの大物の荷造りはどうしたらいいのでしょうか?そのポイントについてお話します。
基本的に洗濯機の取り付け、取外しとも引越業者が行いますので、特に心配は要りません。
しかし有料サービスとしているところもありますので、これも見積もりの際に確認しましょう。
ただし衣類はすべて取り出し、水はきちんと抜いておきましょう。
洗濯機に限っては搬入口がほとんどの場合一箇所となるので、大型の洗濯機をお持ちの場合には、転居先の設置場所へ搬入可能かどうか調べておく必要があります。
ベッドの分解、組み立ては通常ひとりでは重労働です。
広い場所を必要とすることと手順を間違えると壊してしまったり、ケガをしてしまうこともありますので注意しましょう。
専用の工具が必要とされる場合があるので、付属工具はなくさないようにしましょう。
机の中身はいくらテープでとめていても、運ぶ際にそのテープがはがれて中身が出る危険性がありますので、中身を出して、まとめておきましょう。
またタンスの中身も衣装ケースなどに移しておくことが理想的ですが、引越し会社によってはそのままで良い場合もありますので、いずれにしても見積もり時に確認をとっておいたほうがいいでしょう。
パソコンの引越しには特に注意が必要です。
購入時の箱があればベストですが、なければ引越業者が梱包してくれます。
TV・AVと同じく配線はオプションサービスです。
また運搬時に稀にデータ損失が起こる場合があるようなので、バックアップをとっておいた方がいいようです。
最近ではプロバイダー接続までをセットにしたパソコン設置サービスを行う業者もあるようです。
無闇と適当な箱に入れてしまうようなことはせず、必ず業者に一言パソコンが梱包してあることを伝えましょう。